こだわりの自家製蜜蝋と食品グレードの亜麻仁油を原料にした蜜蝋ワックスです。 食品グレードの亜麻仁油は、木材用亜麻仁油の製造基準と違い口に入れることを目的として販売されているものです。粘度が低くワックスの伸びが良いのも特徴です。蜜蝋を配合し、被塗装材の表面保護や撥水効果を高めながら、素材が持つ風合いを残し、艶やかな仕上げ面を得られます。
【蜜蝋へのこだわり】
養蜂家はハチミツを採取することが目的であるため、一般的には、採蜜シーズンが終わってから蜜蝋の精製を行います。蜜蝋は、原料となるミツバチの巣に入っている花粉等の不純物や日光・雨等の影響を受けると劣化してしまいます。本商品に使用されている蜜蝋は品質を保つため、巣の内検を行う際にいらなくなった巣を集め、できるだけその日のうちに精製しています。
【使用方法】
①塗布する面を清掃してください。
②少量のワックスを乾いた布で薄く塗り込んでください。
③乾いた布で余分なワックスを拭き取ります。
④ほこり等に気をつけて、塗布した面が乾くまで待ちます。
【原 材 料】
亜麻仁油(食品グレード) 蜜蝋
【内 容 量】
約30ml
【保存方法】
火気及び直射日光を避け、冷暗所に保管してください。
【使用上の注意】
1 必ず試し塗りをし、被塗装材の品質に問題がないことを確認してからご使用ください。
2 発火防止のため、ワックスがついた布は、水分をよく含ませて処分してください。
【よくあるご質問内容】
Q1:使用期限を教えてください。
A1:製品に使用している亜麻仁油には、防カビ、防腐、撥水効果があり、木材保護に優れた天然材料として古くから使われてきました。しかしながら、亜麻仁油には、酸化しやすい性質があるため、時間の経過とともに色味や香りが変化します。木材の表面保護効果や撥水効果が著しく低下することはありませんが、開封後の使用期限は概ね2年間とし、できるだけ早めの使用をお勧めします。
Q2:蜜蝋ワックスの種類によって、香りが異なるのは何故ですか?
A2:蜜蝋ワックスは、用途によって使用するオイルが異なり、香りも異なります。当方の食品用蜜蝋ワックスは、一般的にオイルフィニッシュとして使われる食品グレードの亜麻仁油を使用しているので、亜麻仁油の香りがします。
Q3:届いたワックスの表面に被膜があります。これは何ですか?
A3:ワックス表面にできる被膜は、原料である亜麻仁油と蜜蝋の成分が混ざり合ったものです。被塗装面に被膜を形成することで、表面保護や撥水効果が得られる証です。品質に問題はありません。取り除いてご使用ください。